AudioJungleで楽曲の使用ライセンスを購入する場合、ライセンスの種類が5つあります。
ときどき楽曲を購入した人からお問い合わせをいただくのでAudioStockとの違いを含めてまとめておこうと思います。
AudioJungleとは映像作品やインターネットコンテンツ等において商用利用できる音楽のライブラリーです。
詳しくはこちらに。
5つのライセンスとは以下のようになっています。
すべてのライセンスに共通して
・1つの製品やプロジェクトに対して利用可能
・YouTubeやVimeo、Webサイト内のBGM、ブラウザーゲームなのでの利用が可能。
ここで予想されるネット上の視聴数はどのライセンスでも制限はありません。
例えばMusicStandardでライセンスを購入した楽曲を使ったYouTube映像が1000万回再生されても問題ないです。
各ライセンスの違い
各ライセンス毎の違いを左から順に解説していきます。
()内の金額は2分以上の楽曲の場合の値段です。
短い楽曲はそれよりも安くなります。
Music Standard ($19)
・TV,ラジオでの放送およびコマーシャル→不可
・製品のダウンロード数または販売数→10,000ダウンロードまたは10,000点まで
・自主制作映画での使用可能
Music Broadcast(1Million) ($38)
・TV,ラジオでの放送およびコマーシャル→100万人まで
・製品のダウンロード数または販売数→10,000ダウンロードまたは10,000点まで
・自主制作映画での使用可能
Music Mass Reproduction ($76)
・TV,ラジオでの放送およびコマーシャル→100万人まで
・製品のダウンロード数または販売数→無制限
・自主制作映画での使用可能
Music Broadcast(10Million) ($152)
・TV,ラジオでの放送およびコマーシャル→1000万人まで
・製品のダウンロード数または販売数→無制限
・自主制作映画での使用可能
Music Broadcast & Film ($304)
・TV,ラジオでの放送およびコマーシャル→無制限
・製品のダウンロード数または販売数→無制限
・一般公開される映画での使用可能
AudioStockとの違い
一方、国内AudioStockとのライセンスに関する違いです。
上述の通りAudioJungleは1つの製品またはプロジェクト毎の購入が必要になります。
これに対してAudioStockには購入した本人の使用である限り使用回数に制限がないです。
また上記AudioJungleのすべてのライセンスと同等の内容の使用ライセンスが¥2,160(楽曲によっては¥3,240、短い楽曲の場合¥1080)です。
つまり製品販売やダウンロード規模、TVやラジオでの放送規模は関係なく使用できます。
__
※記載は2017/06/04現在のものです。
規定や定義、トラブルに関しましてはこちらでの責任は一切承れません。