メールやTwitterのDMでAudioJungle登録方法の問い合わせが多いので書いてみました。
AudioJungleはおそらく現状で一番楽曲数が多いストックミュージックサイトです。
日本ではAudioStockがあるのですが、その欧米バージョンです。
僕も両方やってます。
クリエイター登録までは問題なく皆さんできるみたいで、その後の楽曲登録のやり方がわかんないっていうお問い合わせがすごく来るのでまとめておきました。
それでは順にいってみます。
まずログインしたらDashboardタグにUpload an itemという枠があるのでそこでMusicを選択してNextをクリックします。
ちなみにMusicの他にもMusicPacks、MusicKits、SoundEffect、Logoといった別カテゴリーもあります。
次に
Nameに曲名を入れて
例)Cinematic Intro
Descriptionに楽曲の説明を書きます。
例)Cinematic Into is the an emotional Epic Orchestral score. It’s perfect for film and game trailer.
次に楽曲をアップロードします。
Choose Fileをクリックするとファイルの選択画面が出てきますので、
1.楽曲ファイルを1つのフォルダーに入れてZIPにまとめたもの
通常は楽曲のwav(16bi t44100khz)とそのmp3バージョンをいれます。
さらに短いバージョンや歌もの場合はインストバージョン、あるいはドラムレスバージョンなどをまとめて売る場合はそれらのデータのwavとmp3も一緒にzipにいれます。
AudioStockだとバージョン違いは別ものとして登録するのでここは違う点になります。
2.全ての楽曲ファイルをならべてオーディオジャングルのウォーターマークを重ねたmp3ファイル
ここもAudioStockと違う点で、AudioStockではこの作業は自動でやってくれるので楽なのですが、ジャングルでは
zipに入れた楽曲を全て並べてさらにその上にaudiojungleのウォーターマークを重ねたものをmp3ファイルにしてアップします。
ウォーターマークはそのまんまだとちょっと低域がきついので少しローを切った方がいいと思います。
3.その楽曲専用のサムネイル(任意)
特に指定しなければ自分のクリエーターロゴが楽曲のサムネイルになります。
以上の3つを選択してアップロードします。
すると
それぞれの項目でアップロードしたファイルが選べるようになるので、
Thumbnailに上記3のjpegを
AudioPreviewに2のmp3を
MainFilesに1のzipを選択します。
さらに楽曲の詳細を入力していきます。
Categoryは曲のジャンルです。
Looped Audioは 曲がループ処理されているか、あるいはzipにいれたバージョン違いのなかにループ処理されたデータがあるかです。
Audio Files Includedは登録曲のフォーマットです。通常mp3とwavを両方入れますので、シフトをおしながらmp3とwavをクリックして青く反転させて下さい。
Vocalsはインスト曲ならNo Vocalにチェックマークを、ライブラリーでコーラスを入れてるときなんかはBackground Vocals/Harmoniesをヒップホップなんかでサンプリングネタとして声ネタを使ってる時は Vocal Samplesを選択します。
Bit Rateは320のみですのでそのまま。
Sample Rateも16-44.1のみですのでそのまま。
Main Track Lengthは曲の長さ、2分8秒なら2:08のように入力です。
さらに下に行きます。
Additional Track Lengthはzipにいれた別バージョンの曲の長さです。たとえば1分15秒のショートバージョンと35秒のループバージョンをいれているとすると 1:15, 0:35 と入力します。(複数ある場合はコンマスペースで追記していきます)
Composerは作曲者の名前です。これは特にP.R.O.団体(日本だとJASRACとか)に加盟している作曲者の場合は記載が必要です。
Publisherも同様、P.R.O.団体に加盟している上登録している音楽出版社名を書きます。この2つはとくにP.R.O.に加盟していなければ何も書かなくて大丈夫です。
Tempo(BPM)1から250までの間で記入します。演奏テンポが揺れまくる楽曲の場合はVariesと記入します。
YouTube Content ID Administrated by 楽曲をすでにコンテンツID登録会社に登録している場合はその登録会社を記入します。例)Adrev
Tag 検索用のタグを入力します。30個まで入力できます。例)piano, pop, cinematic, motivation, など(タグとタグの間はコンマスペースで)
Comments 何かReviwer(審査する人)へのコメントがあれば記入します。
最後に一番下のチェックマークを入れます。
Uploadボタンを押して完了です。
時期によって差がありますが、概ね10日から2週間ほどで審査が完了してOKならば販売がスタートします。